
夕食はホテル内のレストランでいただきました。
信州ハーブ鶏のテリーヌ。

初夏の鮮魚とトマトのマリネ バジルの香り

安曇野産玉葱の"パリの夕暮れ"

"閑さや岩にしみ入る蝉の声"本日のお魚料理

お口直しのグラニテ マロウとレモンが出会ったら
マロウにレモンを振りかけると、不思議なことが起こります。。(*^^*)

メインに選んだのは、フランス産鴨肉のロースト 赤ワインソース

ガトーショコラブランとローズゼリーの盛り合わせ


紅茶

フレンチは、おしゃべりしながらゆっくりと頂くものかも知れないけれど、
私は一人で写真を撮りながら食べていました。
全部は食べられないような気がして、量は少なめにしてくれるように
あらかじめお願いしていました。
メインには、プラス1,000円で"信州和牛の炭火焼き 安曇野産葵と赤ワインソース"を選ぶことが出来ます。
食事の途中にメニューを見ていて気がつきました。
食べてみたかったなぁ~♡♡♡꒰ ∩´∇ `∩꒱
Posted from
するぷろ for iOS.
窓の外は緑!!

大きなテレビ!!

松本のミナ・ペルホネンに行ったあと松本城を鑑賞。
安曇野ちひろ美術館を楽しんだあとは、地元の友だちと再会して一日が終了。
温泉入って寛ごう♡♡♡꒰ ∩´∇ `∩꒱
Posted from
するぷろ for iOS.
夏の安曇野は楽しい!!
美術館も飲食店も、冬は閉鎖される施設が多いけれど、夏は一気に解放される。
イベントたくさん♡
緑は爽やか♡
空も花も鮮やか♡
そして冷たいアイスクリームが美味しい♡
行くならだんぜん、夏の安曇野!


今日訪ねたのは「安曇野ちひろ美術館」
こちらも冬季閉鎖の施設。
原画展示の他、ちひろさんの生涯を写真にしたパネルも充実していました。
そして何より、ミュージアムショップにはちひろさんの作品が豊富に揃って感激でした☆( *´艸`)


可愛いイスと、安曇野の風景。



ミュージアムショップも可愛くて♡


ポストカード買ったよ♪

木工芸が可愛くて気になります。



美味しい和風アップルパイ「りんごの天使」とメイプルシロップ&ナッツが香ばしい「木の葉の精」
どちらも美味しくて好きなので、お友達へのお土産にセレクト♡♡♡(*^o^*)


画集はもちろん、絵本が豊富に揃っていました。
今年40歳の私が、小学生の時に読んだ「人魚姫」の絵本を発見!
ちひろ×アンデルセンの本やポストカードも、たくさん揃っていました。
ステーショナリーや雑貨など、オンラインショップでは買えない物もたくさんあってワクワクでした。
明日もう一度行ってみようかな。
カフェも気になります♪( ´ ▽ ` )ノ
この夏は、安曇野を旅行します♡♡♡꒰ ∩´∇ `∩꒱
カメラ持ってお散歩しながら、時間を気にせずパシャパシャしたい!
美術館にも行きたいし、サイクリングだってしてみたい!
安曇野の周辺の気になる情報を集めてみました☆꒰ ∩・∇・∩꒱
大本命♡「安曇野ちひろ美術館」平屋造りのちひろ美術館は、北アルプスの山々とおんなじ三角お屋根が印象的♡
花や緑が美しい公園と、ガラス張りの開放的な建築。
色とりどりな、ちひろさんの作品。
一度行ってみたいな。
【安曇野ちひろ美術館 トップページ】安曇野 旅のおすすめコース♡安曇野は、比較的限られた範囲の中でもぎゅっと見所がつまっているみたい。
自転車を借りたら、半日でぐるっとギャラリー巡りやカフェ巡りが楽しめそう。
でも、当日は雨降りかなぁ〜?
まだ梅雨は明けそうもないし、雨降りならサイクリングは中止だわ。
【安曇野散策イラストマップ】【安曇野ちひろ美術館 旅のモデルコース】【信州とっておき情報 夢農場ラベンダー祭り】その代わり、バスに乗るって手がある(*^o^*)♪
【あづみ野周遊バス ~ 安曇野をお気軽に】昼食は松本の方が、お店がたくさんあるよって教えてくれたのは、地元に住む友だち♡
実は...松本にも気になるお店があるのです。
憧れの「ミナ・ペルホネン 松本」♡【minä perhonen】松本で食事して、ミナ・ペルホネンを覗いてからちひろ美術館へ!
夕方友だちに会ったら、旅の1日目は終了。
こんな感じになりそうです。
二日目は天気次第かな?
晴れたらカメラ背負って自然散策サイクリング〜♪
雨降りなら、バスで静かにギャラリー巡り♪
旅行は行くまでのワクワクが、いちばん楽しいね