国立新美術館で開催中のルノワール展へ行ってきました。
美術館は乃木坂駅直結だけど、六本木駅で降りてミッドタウンへ。

地下のレストラン街で、一度食べてみたかった
「まるかつ水産」へ。
正午過ぎは並ぶので、美術館へ行く前にお昼を。

注文したのは「トップスリー丼」、1,090円也。
マグロ、カンパチ、サーモンだったかな。
まるかつ水産的トップスリーってことかなぁ。美味しかったです(*^m^*)
お味噌汁もついて、お腹いっぱい!

お目当のルノワール展。
並ばずに入場できましたが、平日にも関わらず多くの方が来館されていて、
展示室内は人の隙間をぬって移動する感じでした。
それでも人の頭で鑑賞できないという程ではなく、
ゆっくり鑑賞できたと思います


緑もきれい。天気が良かったので、お日様のにおいと緑のにおいを
楽しみました。

図録は2,700円。先月来館した際に購入したので、今回はお買い物は
しませんでした。

エコバッグは800円。こちらも前回購入しました。
セットで購入すると3,300円。200円ほどお得になります。
ミュージアムショップは展示室以上に混んでましたよー。
レジでは長い列が出来ていました。

先月も今回も平日に訪れましたが、やはり人気のルノワール。
そして、楽しい六本木。
賑やかでしたね(*^^*)
会期終了間近になると、さらに混雑が予想されると思います。
検討中の方は、お早めに。
*関連エントリー火曜休館です。お気をつけて。
・ルノワール展(オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵)を観に国立新美術館 へ行ってきました[2016.4.27〜8.22]前回は六本木ヒルズでランチしました〜♪
・「六本木いなきあ」六本木ヒルズでお手頃価格の和食ランチしてきました〜♪
熊本県の名産品を頂いてみたいなと思って、
アンテナショップ「銀座熊本館」へ
行ってきました。
ちょうどフレイム・アナリーゼのMALIKA マリカさんにショッピングレッスンを
お願いしていたので、レッスン前に立ち寄ってお買い物。
関連エントリー
・西銀座INZでMALIKAさんのショッピングレッスンでした。AG by aqua girl など購入品ご紹介[フレイム・ファッション]その日は朝から雨降りでしたが、店内は賑わっていてレジでは
会計待ちの列が出来ていました。
外国人や団体客の方もいらして、活気があって楽しかったです。
それでは購入品のご紹介


自宅用に新茶を購入しました〜♪
お茶の種類は豊富で、価格帯は1,000〜2,000円代のものが揃っていた印象です。
緑茶の他に、ごぼう茶などもありました。

くまモンのイラストが可愛いこちらのパッケージは、たまごふりかけ。
知人宅への手土産にします。
小さなお子さんがいらっしゃるので、可愛らしいものを選びました。

熊本のいわしふりかけ。いわしが丸ごと入ったふりかけです。
こちらも知人宅へ手土産にします。
軽くて日持ちするふりかけはお土産にぴったりだと思って選びました。
銀座熊本館のホームページでは売れ筋ランキングが紹介されているので、
行かれる前にチェックするのも楽しいですよ(*^o^*)

お店の目印は”くまモン

” 月曜定休です。お気をつけて!
↓↓↓ランキングに参加しています。
応援ありがとうございます(,, ・∀・)ノ゛~♡ルン
にほんブログ村
先週の木曜日、ルノワール展を観に国立新美術館へ行ってきました。
平日ながらも館内は賑わっていました。
やはり人気のルノワールですね(*^^*)
この日は並ばずに入場できましたが、週末は入り口で並ぶかもしれませんね。

図録の表紙は、最高傑作「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」
なんと、初来日しています

館内ではとくに列を作ることもなく、ゆっくり鑑賞できましたが
この作品の前だけは人だかりが出来ていました。

展示は第1章から第9章まで構成されていて、風景画や肖像画など、
テーマごとに分けて展示されていました。
そうかと言って年代がバラバラに展示されているわけでもなく
晩年の作品は最後に構成されるような流れもあり、鑑賞しやすいと思います。
会期は8/22(月)まで。火曜休館です。
【国立新美術館:ルノワール展概要】
無料パンフレットも貰いました。
半券サービスは、近くにある東京ミッドタウンで受けられるサービス一覧です。
ルノワール展のチケット(半券)を提示すると、東京ミッドタウン内の対象店舗での
お買い物が割引になったり、プレゼントが貰えるサービス。

ルノワール展を記念したお料理やスイーツもたくさん紹介されています。
帰りに六本木散策をする予定のある方にオススメの無料パンフレット♪

トートバッグに一目惚れして、図録とセットで購入しました。

ミュージアムグッズって、お洒落ですよね

↓↓↓お昼は六本木ヒルズで食べました(*^o^*)♡♡♡
「六本木いなきあ」六本木ヒルズでお手頃価格の和食ランチしてきました〜♪会期中にもう1回か2回観に行くつもりです。
ルノワール展の素晴らしさの他に、新美術館も素敵だし、
六本木の街を歩くのも楽しいんですよね。
気軽に食べられる和食ランチを探して、六本木ヒルズウェストウォーク内の
「いなきあ」に行ってきました。
注文したのは、いなきあ御膳1,300円也。

お造りとお魚の天ぷらが両方ついて、食べごたえがありそうです♪

焼き魚か天ぷらを選ぶことが出来ました。
お魚と野菜の天ぷらを選びましたよ

白身魚の天ぷらで、フグの仲間だそうです。

お造りはサーモンとかつおだったかな?もう一つはなんだっけ。。(*´ω`*)ゞ
全部で6切れ。満足です♡

筍とお味噌汁もついて、いろんな食材を楽しめます(*´∀`人 ♪

お腹いっぱいでした〜♪♪♪

ヒルズでランチという贅沢気分をリーズナブルに味わえて、
素材も博多長浜漁港の新鮮なお魚を堪能できます。
駅から近くて分かりやすいのもオススメポイントです〜〜(´∀`*)

↓↓↓この日は国立新美術館でルノワール展を観てきました。
ルノワール展(オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵)を観に国立新美術館 へ行ってきました[2016.4.27〜8.22]
きのうは新宿までお出かけしました。
いつものように、サザンテラスの宮崎県アンテナショップでランチ♡(๑´ڡ`๑)
↓↓↓その斜め向かいにスタバがあって、ただいま、白いスタバに変身中!!
食後のコーヒー飲みたいな〜と思って、寄ってみました。

内装、真っ白!
椅子にも白いカバーが掛けられていました。

新商品の「チョコラティ クランブル ココ」を注文しました。(ホット/Tall 460円)

くるくる混ぜて、いただきます♡♡♡(๑´ڡ`๑)
たっぷりのチョコレートやクランチしたカカオ豆の食感が、
まるで食べるドリンクみたい。

クリスマスイブで賑わう新宿。スタバも長蛇の列でした。
新商品が先行発売されていたから、無理もありません。
帰る頃には列がさらに伸びていて驚きました。
みんな、食後のコーヒーかな。

白いスタバは期間限定。2016年1月12日まで。
↓↓↓ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします((ヾ(๑ゝω・)ノ♡
にほんブログ村*こちらの記事もいかがですか・表参道クレヨンハウス オーガニックレストラン「広場」今日のメニュー 2015/11/28・JILL STUART ジルスチュアート青山路面店に行ってきました♪[青山ショップ情報]・茅乃舎 東京ミッドタウン店で豚汁&おにぎりランチしてきました♪[六本木ランチ]